お名前.COMで取得・管理しているドメインをXSERVERに設定して使ってみる

お名前.comで取得したドメインがXSERVERで使えるように設定します。
お名前.comのドメインナビにログインします。
上部メニューのドメイン設定を選択します。
左メニューから「ネームサーバーの変更」を選択し、ネームサーバー設定画面を開きます。
設定するドメイン名を検索で表示します。管理ドメインがが少ない場合は検索しなくても表示されていると思います。
設定したドメインにチェックを入れ、下部の「他のネームサーバーを利用」をチェックします。
ネームサーバー入力画面が表示されますので、下記のXserver指定ネームサーバーを入力します。
- ns1.xserver.jp
- ns2.xserver.jp
- ns3.xserver.jp
- ns4.xserver.jp
- ns5.xserver.jp
順番は変わっても問題ありません。
ネームサーバーの入力が終わったら管理画面へ進むをクリック
確認画面が表示されるので、対象のドメインに間違いないかよく確認し、「設定する」を選択します。
以上でお名前.com側での設定は完了です。
XSERVER側にドメイン追加の設定
XSERVERでドメイン追加を行います。詳細な手順は別記事で書いていますので、コチラの記事の「XSERVER側でドメイン追加」以降を参考に設定を行ってください。
この記事へのコメントはありません。