アクセスの多い大規模サイトの運営ならビジネスプロ! ビジネスプロプランの詳細

ビジネスプロプランの詳細一覧
月額費用 | 4628円 (1年契約で3857円) | 初期費用 | 5142円 |
---|---|---|---|
年額費用 | 46286円 | 長期契約割引 | ○1年契約で年間-9250円 |
ディスク容量 | 500GB | 1GBあたりの単価 | 9.26円 (1年契約時7.71円) |
独自ドメイン | ○ | 独自ドメイン数 | 40 |
SSH | ○ | ファイルマネージャ | ○ |
SFTP | ○ | FTPS | ○ |
.htaccess | ○ | CRON | ○ |
独自SSL | ○ | 共有SSL | ○ |
SSI | ○ | PHP | ○ |
PERL | ○ | RUBY | ○ |
PYTHON | ○ | WAF | ○ |
MYSQL | ○ | MYSQL DB数 | 200 |
POSTGRESQL | ? | POSTGRESQL DB数 | - |
SQLITE | ○ | ||
転送量の制限 | 200GB/日 | ||
WORDPRESSの利用 | ○ | ||
WORDPRESSの自動インストール | ○ | ||
MOVABLETYPEの利用 | ○ | ||
電話サポート | ○ |
ビジネスプロプラン満足できない方は専用サーバーにするしかありません。
さくらインターネットのレンタルサーバーの中で再上位のプランです。企業ホームページやアクセス数が多いサイト、ファイルダウンロードサイトのような転送量が多いサイトの運営に最適です。
このプランで足りなければ共有レンタルサーバーの利用は諦めて専用サーバーするしかありませんが、ホームページの運用がメインであれば世の中の企業ホームページの大半はこのプランで問題無いと思います。
ビジネスプロプランはPHPのモジュール版が利用可能
他のプランはPHPがCGIとして実行されますが、ビジネスプロプランはモジュールとしてPHPが使えるようになっています。
モジュール版のメリットですが、処理が高速になり、PHP実行の負荷も落ちるので、負荷への許容量が増えます。特にアクセスが多くPHPの実行が多いサイトにはメリットは大きいです。
下位の「ビジネスプラン」との違い
ビジネスプロプランではビジネスプランでは使用できなかった独自ドメインによるSSLが利用可能です。
また、上に書いたようにPHPのモジュール版が利用できるので、より多いアクセスに耐えることができます。
その他容量等の違いは「さくらインターネットの契約プランを徹底比較!!」を参考にしてください。
この記事へのコメントはありません。