安定性と信頼性が求められるビジネスでの利用に最適 ビジネスプランの詳細

ビジネスプランの詳細一覧
月額費用 | 2571円 (1年契約で2142円) | 初期費用 | 5142円 |
---|---|---|---|
年額費用 | 25714円 | 長期契約割引 | ○1年契約で年間-5138円 |
ディスク容量 | 300GB | 1GBあたりの単価 | 8.57円 (1年契約時7.14円) |
独自ドメイン | ○ | 独自ドメイン数 | 40 |
SSH | ○ | ファイルマネージャ | ○ |
SFTP | ○ | FTPS | ○ |
.htaccess | ○ | CRON | ○ |
独自SSL | ☓ | 共有SSL | ○ |
SSI | ○ | PHP | ○ |
PERL | ○ | RUBY | ○ |
PYTHON | ○ | WAF | ○ |
MYSQL | ○ | MYSQL DB数 | 100 |
POSTGRESQL | ☓ | POSTGRESQL DB数 | - |
SQLITE | ○ | ||
転送量の制限 | 160GB/日 | ||
WORDPRESSの利用 | ○ | ||
WORDPRESSの自動インストール | ○ | ||
MOVABLETYPEの利用 | ○ | ||
電話サポート | ○ |
ビジネスで必要な複数人での利用を想定したプラン
ビジネスプランの最大の特徴は複数のサーバーの管理者を作成することができ、管理者ごとに細かい権限設定が可能なことです。
そんな機能必要ないのでは?と個人利用の方は思うかもしれませんが、会社で使う場合は無くてはならない機能かと思います。
通常のレンタルサーバーの場合、管理画面へログインできるアカウントは一つで、ログイン後はドメイン、メール、ホームページに関わる全ての情報の閲覧・変更が可能な状態となります。
その為、管理者アカウントを知っている人間であれば設定の変更やデータの削除等を行うことができます。
このような大事なアカウント情報を社員やアルバイト、ホームページ制作業者に教えていたのでは信頼性を保てません!!
ビジネスプランでは管理者、準管理者、ウェブ管理者、FTP利用者、メール利用者といったように細かく権限を分けることができるので、各利用者に必要以上の権限を渡す必要がありません。
下位プランのプレミアムプランと機能的にはほぼ一緒
ディスク容量等の違いはあるが、機能的には「プレミアムプラン」と大差ありません。
もし個人や中小企業で初めてのホームページやメールの運用であればプレミアムプランでも十分かもしれません。
ただし、さくらインターネットはプランの変更はできないので、今後ビジネスプランが必要になることが考えられるなら初めから利用することをオススメします。
参考:「さくらのレンタルサーバーはプラン変更できないの?」
独自ドメインSSLが使えないのはビジネス的に痛い
非常に残念なことにビジネスプランなのに独自ドメインSSLが利用できません。問い合わせフォームや注文フォームがSSL対応していなかったり、急にドメイン名が変わってしまうのは信頼性に欠けると思いませんか?
独自ドメインでSSLを使いたい場合は「ビジネスプロプラン」を利用する必要があります。
参考:「さくらで独自ドメインSSLを使いたい!!」
この記事へのコメントはありません。